ライフスタイル 仕事

小さなカフェ経営者のモヤモヤ7選

私たち夫婦はカフェを経営しています(私は主に裏方、ケーキとか作っています)。

自営業、そして飲食業、しかも10席ほどの小さなカフェで日々感じるモヤっとを

綴ってみることにしました

モヤっとその①:席を譲ってもらえない

コーヒー1杯で何時間も滞在しているお客さん。

閑散としている時ならまだ良いですが、

土日など繁忙期に、他のお客さんが外で待っているのにゆっくりとされている方っているんですよね。

しかも飲み終わっている。

もちろん良いんです、ゆっくりしてくれて嬉しい!ただ、我々は生活がかかっているため回転させなければいけないのです。

内心「気づいてー、新しいお客さんに席を譲ってー!!」と

思ってしまうわけです。

 残念ながら気づいてもらえないことも多いので、そんな時は丁寧に譲っていただけるかお願いしています。

「ごめんなさい・・また来てください!」と思いながら。

モヤっとその②急いでるアピールをしてくる

これまた困ってしまうこと。「急いでるんです!」と言われる時。

基本的に一人で作っていて、オーダー順で作っているため、その方の分を先に作るわけにもいかないんです。

他のお客さんも実は急いでいるかもしれないし。

あと、一杯一杯丁寧にかつスピーディーに作ってはいるため、もっと急ぐとなると質にも問題が出てくるかもしれない。

それによって「あまり美味しくなかった」は悲しすぎるわけです。

なので余裕を持ってカフェには来てほしいのです。

モヤっとその③ドリンクを頼んでくれない

私たちのカフェは小さな個人店で、フードに合わせたドリンクを用意しています。

人気のケーキがあるのですが、「ケーキでお願いします、以上です」とオーダーされると

(いやいや、ケーキと水はないでしょ。うちケーキ屋ちゃいますねん!)と思ってしまうんです。

今はルールを作り1ドリンク制、「店内利用時はドリンクは必ず1杯は頼んでくださいね」

としています。

モヤっとその④来店時、全員揃っていない

先に一人来て「後から○人来ます」と言われてから長い時間来られないこと。

この時に他のお客さんが入店できないということが起きてしまいます。

先に来ているお客さんを追い出すわけにもいかないので、

揃ってきてくれると非常に嬉しいです。

モヤっとその⑤何も言わずに帰っていく

何度も言っていますが、私たちのカフェは小さいカフェなので、

お客さんはすべて見えていますが、他の作業をしていると気付けないこともあったりします。

そんな時は一声かけてほしいのです。すぐ気付けます。

確かに気づかなかったこちらも良くないけれど、私たちは来てくださった方に感謝を伝えたいのです。

モヤっとその⑥しれっと入ってきて何も言わずに去っていく

私たちは入店された時必ずあいさつをしますが、

何も返答がなく、ただメニューを確認して出ていってしまう人。

正直怖いです。何か反応してよー!!と思ってしまいます。

たまに夫と「私たち見えてないんかな?!」と確認します。笑

モヤっとその⑦勝手に〇〇する(外国の方に起きがち)

海外から来られるお客さんに見られる困ったこと

1:コンセントを使っている

お客さんが使えるコンセントは用意していません。

しかし時々充電をしている人がいる。

私は二度見してしまうのですが、大胆さに驚いてしまいます。

ただ私たちはワーキングホリデーで海外に住んでいたことがあるため動じません。

丁重にお断りしています。

内心(電気代高いしやめてくれー!)と思っています。

2:他で買ってきたものを食べだす

コンビニで買ったパンを私たちのカフェ店内で食べ始めるお客さん。

これは結構遭遇します。笑

文化の違いなのか何なのか、これまたびっくりします。

(フードコートじゃないんだからやめて〜)と思い

こちらも丁重にお断りしています。

3:メニューにないものを頼んでくる

コーヒーに関してはメニューにないものも作れたりします。(用意の無いソースをかけて等はできないですが・・・)

しかし、メニューにないものは作れない。

ただそれだけ。なんで作れると思うのか不思議でしょうがないです。

(自国の当たり前を押し付けようとせんといて!ここは日本だ!)と思ってしまいます。

まとめ:まあまあ色んなことが起きる

元々、私たち夫婦二人とも接客業をしていたためたくさんの方を見てきましたが、自分たちの事業となるとまた違った視点になります。

そのため毎日いろんな発見があり、想像を超えることに遭遇することもあり面白い毎日を過ごしています。

さあ、また明日何が起きるかドキドキです。笑

-ライフスタイル, 仕事
-, ,